TOP  総目次  源氏物語目次   前へ 次へ
玉 鬘

第三章 玉鬘の物語 玉鬘、右近と椿市で邂逅        

4. 右近、玉鬘に再会す          

 

本文

現代語訳

からうして、

 やっとして、

「おぼえずこそはべれ。筑紫の国に、二十年ばかり経にける下衆の身を、知らせたまふべき京人よ。人違へにやはべらむ」

 「身に覚えのないことです。筑紫の国に、二十年ほど過ごした下衆の身を、ご存知の京の人がいようとは。人違いでございましょう」

 とて、寄り来たり。田舎びたる掻練に衣など着て、いといたう太りにけり。わが齢もいとどおぼえて恥づかしけれど、

 と言って、近寄って来た。田舎者めいた掻練の上に衣などを着て、とてもたいそう太っていた。自分の年もますます思い知らされて、恥ずかしかったが、

 「なほ、さし覗け。われをば見知りたりや」

 「もっとよく、覗いてみなさい。私を知っていませんか」

 とて、顔さし出でたり。この女の手を打ちて、

 と言って、顔を差し出した。この女は手を打って、

 「あが御許にこそおはしましけれ。あな、うれしともうれし。いづくより参りたまひたるぞ。上はおはしますや」

 「あなた様でいらしたのですね。ああ、何とも嬉しいことよ。どこから参りなさったのですか。ご主人様はいらっしゃいますか」

 と、いとおどろおどろしく泣く。若き者にて見なれし世を思ひ出づるに、隔て来にける年月数へられて、いとあはれなり。

 と言って、とてもおおげさに泣く。まだ若いころを見慣れていたのを思い出すと、今まで過ぎてきた年月の長さが数えられて、とても感慨深いものがある。

 「まづ、おとどはおはすや。若君は、いかがなりたまひにし。あてきと聞こえしは」

 「まずは、乳母殿はいらっしゃいますか。若君は、どうおなりになりましたか。あてきと言った人は」

 とて、君の御ことは、言ひ出でず。

 と言って、ご主人のお身の上のことは、言い出さない。

 「皆おはします。姫君も大人になりておはします。まづ、おとどに、かくなむと聞こえむ」

 「皆さんいらっしゃいます。姫君も大きくおなりです。まずは、乳母殿に、これこれと申し上げましょう」

 とて入りぬ。

  皆、驚きて、

 と言って入って行った。

  皆、驚いて、

 「夢の心地もするかな」

  「いとつらく、言はむかたなく思ひきこゆる人に、対面しぬべきことよ」

 「夢のような心地がしますね」

  「とても辛く何とも言いようのないとお思い申していた人に、とうとう逢えるのだなんて」

 とて、この隔てに寄り来たり。気遠く隔てつる屏風だつもの、名残なくおし開けて、まづ言ひやるべき方なく泣き交はす。老い人は、ただ、

 と言って、この中仕切りに近寄って来た。よそよそしく隔てていた屏風のような物を、すっかり払い除けて、何とも言葉にも出されず、お互いに泣き合う。年老いた乳母が、ほんのわずかに、

 「わが君は、いかがなりたまひにし。ここらの年ごろ、夢にてもおはしまさむ所を見むと、大願を立つれど、遥かなる世界にて、風の音にてもえ聞き伝へたてまつらぬを、いみじく悲しと思ふに、老いの身の残りとどまりたるも、いと心憂けれど、うち捨てたてまつりたまへる若君の、らうたくあはれにておはしますを、冥途のほだしにもてわづらひきこえてなむ、またたきはべる」

 「ご主人様は、どうなさいましたか。長年、夢の中でもいらっしゃるところを見たいと大願を立てましたが、都から遠い筑紫にいたために、風の便りにも噂を伝え聞くことができませんでしたのを、たいそう悲しく思うと、老いた身でこの世に生きながらえていますのも、とてもつらいのですが、お残し申された若君が、いじらしく気の毒でいらっしゃったのを、冥途の障りになろうかとお世話に困ったままで、まだ目を瞑れないでおります」

 と言ひ続くれば、昔その折、いふかひなかりしことよりも、応へむ方なくわづらはしと思へども、

 と言い続けるので、昔のあの当時のことを、今さら言っても詮ない事よりも、答えようがなく困ったと思うが、

 「いでや、聞こえてもかひなし。御方は、はや亡せたまひにき」

 「いえもう、申し上げたところで詮ないことでございます。御方は、もうとっくにお亡くなりになりました」

 と言ふままに、二、三人ながらむせかへり、いとむつかしく、せきかねたり。

 と言うなり、二、三人皆涙が込み上げてきて、とてもどうすることもできず、涙を抑えかねていた。



TOP  総目次  源氏物語目次 ページトップへ  前へ 次へ