13. 山は
  本文  現代語訳
  山は、をぐら山。かせ山。みかさ山このくれ山。いりたちの山。わすれずの山。すゑの松山。かたさり山こそ、いかならんとをかしけれ。いつはた山。かへる山。のちせの山あさくら山、よそに見るぞをかしき。おほひれ山もをかし。臨時の祭の舞人などのおもひ出でらるるなるべし。三輪の山をかし。たむけ山。まちかね山。たまさか山。みみなし山   山は、小倉山。鹿背山。三笠山。このくれ山。いりたちの山。わすれずの山。すゑの松山。方避り山こそ、どんなであろうと面白い。いつはた山。かへる山。後瀬山、あさくら山は、離れたところで見るのも興味深い。おほひれ山も面白い。石清水臨時の祭の試楽の舞人などが、思い出されるようだ。三輪の山も面白い。たむけ山。まちかね山。たまさか山。みみなし山。
   
  分類の段の一様式。固有名詞を列挙し所々説明を加える。諸本に語句の出入が多く、成立研究上重要である。