22. 家は
本文 |
現代語訳 |
語彙 |
家は 近衛の御門。二條みかゐ。一條もよし。そめどのの宮。せかい院。すがはらの院。れんせい院。閑院、朱雀院。をのの宮。こうばい。あがたの井戸。たけ三條。小八條。小一條。 |
家は 陽明門。二条院。一条院もよい。藤原良房邸。清和院。すがはらの院。冷泉院。藤原冬嗣邸、朱雀院。藤原実頼邸。紅梅殿。井戸殿。東三条院。小八條。小一条院。 |
|
2 二條みかゐ…二条院か。「みかゐ」は不明。「のゐん」の誤りか、または「みかど」との混乱か。
7 れんせい院…冷泉院。累代の後院とされた。「れんせい」は「れいせん」の転。
11 こうばい…紅梅殿。道真の家とも、またその子孫の家ともいう。
12 あがたの井戸…井戸殿。一条の北、東洞院の西角にあった。
13 たけ三條…未詳。能因本「とう三条」によれば東三条院か。「たけ」「三条」を別の邸とも解し得る。
14 小八條…未詳。他系統諸本に「小六条」とあるが年代的に不審。あるいは後人の追補か。