TOP  総目次  源氏物語目次   前へ 次へ
竹河

第二章 玉鬘邸の物語 梅と桜の季節の物語    

8. 姫君たち、桜花を惜しむ和歌を詠む   

 

本文

現代語訳

 君達は、花の争ひをしつつ明かし暮らしたまふに、風荒らかに吹きたる夕つ方、乱れ落つるがいと口惜しうあたらしければ、負け方の姫君、

 姫君たちは、花の争いをしながら日を送っていらっしゃると、風が激しく吹いている夕暮に、乱れ散るのがまことに残念で惜しいので、負け方の姫君は、

 「桜ゆゑ風に心の騒ぐかな

   思ひぐまなき花と見る見る」

 「桜のせいで吹く風ごとに気が揉めます

   わたしを思ってくれない花だと思いながらも」

 御方の宰相の君、

 御方の宰相の君が、

 「咲くと見てかつは散りぬる花なれば

   負くるを深き恨みともせず」

 「咲いたかと見ると一方では散ってしまう花なので

   負けて木を取られたことを深く恨みません」

 と聞こえ助くれば、右の姫君、

 とお助け申し上げると、右方の姫君は、

 「風に散ることは世の常枝ながら

   移ろふ花をただにしも見じ」

 「風に散ることは世の常のことですが、枝ごとそっくり

 こちらの木になった花を平気で見ていられないでしょう」

 この御方の大輔の君、

 こちらの御方の大輔の君が、

 「心ありて池のみぎはに落つる花

   あわとなりてもわが方に寄れ」

 「こちらに味方して池の汀に散る花よ

   水の泡となってもこちらに流れ寄っておくれ」

 勝ち方の童女おりて、花の下にありきて、散りたるをいと多く拾ひて、持て参れり。

 勝ち方の女の童が下りて、花の下を歩いて、散った花びらをたいそうたくさん拾って、持って参った。

 「大空の風に散れども桜花

   おのがものとぞかきつめて見る」

 「大空の風に散った桜の花を

   わたしのものと思って掻き集めて見ました」

 左のなれき、

 左方のなれきが、

 「桜花匂ひあまたに散らさじと

   おほふばかりの袖はありやは

 「桜の花のはなやかな美しさを方々に散らすまいとしても

   大空を覆うほど大きな袖がございましょうか

 心せばげにこそ見ゆめれ」など言ひ落とす。

 心が狭く思われます」などと悪口を言う。



TOP  総目次  源氏物語目次 ページトップへ  前へ 次へ