TOP  総目次  源氏物語目次   前へ 次へ
総角

第四章 中の君の物語 匂宮と中の君、朝ぼらけの宇治川を見る   

7. 薫、大君に対面、実事なく朝を迎える   

 

本文

現代語訳

 宮を、所につけては、いとことにかしづき入れたてまつりて、この君は、主人方に心やすくもてなしたまふものから、まだ客人居のかりそめなる方に出だし放ちたまへれば、いとからしと思ひたまへり。怨みたまふもさすがにいとほしくて、物越に対面したまふ。

 宮を、場所柄によって、とても特別に丁重にお迎え入れ申し上げて、この君は、主人方に気安く振る舞っていらっしゃるが、まだ客人席の臨時の間に遠ざけていらっしゃるので、まことにつらいと思っていらっしゃった。お恨みなさるのも、そうはいってもお気の毒で、物越しにお会いなさる。

 「戯れにくくもあるかな。かくてのみや」と、いみじく怨みきこえたまふ。やうやうことわり知りたまひにたれど、人の御上にても、ものをいみじく思ひ沈みたまひて、いとどかかる方を憂きものに思ひ果てて、

 「冗談ではありませんね。こうしてばかりいられましょうか」と、ひどくお恨み申し上げなさる。だんだんと道理をお分かりになってきたが、妹のお身の上についても、物事をひどく悲観なさって、ますますこのような結婚生活を嫌なものとすっかり思いきって、

 「なほ、ひたぶるに、いかでかくうちとけじ。あはれと思ふ人の御心も、かならずつらしと思ひぬべきわざにこそあめれ。我も人も見おとさず、心違はでやみにしがな」

 「やはり、一途に、何とかこのようにはうちとけまい。うれしいと思う方のお気持ちも、きっとつらいと思うにちがいないことがあるだろう。自分も相手も幻滅したりせずに、もとの気持ちを失わずに、最後までいたいものだわ」

 と思ふ心づかひ深くしたまへり。

 と思う考えが深くおなりになっていた。

 宮の御ありさまなども問ひきこえたまへば、かすめつつ、「さればよ」とおぼしくのたまへば、いとほしくて、思したる御さま、けしきを見ありくやうなど、語りきこえたまふ。

 宮のご様子などをお尋ね申し上げなさると、ちらっとほのめかしつつ、「そうであったのか」とお思いになるようにおっしゃるので、お気の毒になって、ご執心のご様子や、態度を窺っていることなどを、お話し申し上げなさる。

 例よりは心うつくしく語らひて、

 いつもよりは素直にお話しになって、

 「なほ、かくもの思ひ加ふるほど、すこし心地も静まりて聞こえむ」

 「やはり、このように物思いの多いころを、もう少し気持ちが落ち着いてからお話し申し上げましょう」

 とのたまふ。人憎く気遠くは、もて離れぬものから、「障子の固めもいと強し。しひて破らむをば、つらくいみじからむ」と思したれば、「思さるるやうこそはあらめ。軽々しく異ざまになびきたまふこと、はた、世にあらじ」と、心のどかなる人は、さいへど、いとよく思ひ静めたまふ。

 とおっしゃる。小憎らしくよそよそしくは、あしらわないものの、「襖障子の戸締りもとても固い。無理に突破するのは、辛く酷いこと」とお思いになっているので、「お考えがおありなのだろう。軽々しく他人になびきなさるようなことは、また決してあるまい」と、心のおっとりした方は、そうはいっても、じつによく気を落ち着かせなさる。

 「ただ、いとおぼつかなく、もの隔てたるなむ、胸あかぬ心地するを。ありしやうにて聞こえむ」

 「ただ、とても頼りなく、物を隔てているのが、満足のゆかない気がしますよ。以前のようにお話し申し上げたい」

 とせめたまへど、

 と責めなさると、

 「常よりもわが面影に恥づるころなれば、疎ましと見たまひてむも、さすがに苦しきは、いかなるにか」

 「いつもよりも自分の容貌が恥ずかしいころなので、疎ましいと御覧になるのも、やはりつらく思われますのは、どうしたことでしょうか」

 と、ほのかにうち笑ひたまへるけはひなど、あやしくなつかしくおぼゆ。

 と、かすかにほほ笑みなさった様子などは、不思議と慕わしく思われる。

 「かかる御心にたゆめられたてまつりて、つひにいかになるべき身にか」

 「このようなお心にだまされ申して、終いにはどのようになる身の上だろうか」

 と嘆きがちにて、例の、遠山鳥にて明けぬ。

 と嘆きがちに、いつものように、遠山鳥で別々のまま明けてしまった。

 宮は、まだ旅寝なるらむとも思さで、

 宮は、まだ独り寝だろうとはお思いならず、

 「中納言の、主人方に心のどかなるけしきこそうらやましけれ」

 「中納言が、主人方でゆったりとしている様子が羨ましい」

 とのたまへば、女君、あやしと聞きたまふ。

 とおっしゃると、女君は、おかしなこととお聞きになる。



TOP  総目次  源氏物語目次 ページトップへ  前へ 次へ