総目次  枕草子目次   前へ 次へ  

84. 里にまかでたるに 

本文

現代語訳

語彙

 里にまかでたるに、殿上人などの来るをも、やすからずぞ人々いひなすなる。いと有心に引きいりたるおぼえはた なければ、さいはんもにくかるまじ。また、晝も夜も来る人を、なにがしかは、「なし」ともかがやきかえさむ。まことにむつまじうなどあらぬも、さこそは来めれ。あまりうるさくもあれば、このたび出でたる所をば、いづくとなべてには知らせず。左中将経房の君、斉政の君などばかりぞ、知り給へる。

 

 

 左衛門の尉則光が来て、物語などするに、「昨日宰相の中将のまゐり給ひて、『いもうとのあらん所、さりとも知らぬやうあらじ。いへ』と、いみじうとい給いしに、さらに知らぬよしを申ししに、あやにくにしひ給ひしこと」などいひて、「あることあらがふ、いとわびしうこそありけれ。ほとほと笑みぬべかりしに、左の中将の、いとつれなく知らず顔にてゐ給へりしを、かの君に見だにあはせば、わらひぬべかりしに、わびて、臺盤の上に、布のありしをとりて、ただ食ひに食ひまぎらはししかば、中間にあやしの食ひものやと、人々見けむかし。されど、かしこう、それにてなん、そことは申さずなりにし。わらひなましかば不用ぞかし。まことに知らぬなめりと思したりしも、をかしくこそ」などかたれば、「さらにな聞こえ給いそ」などいひて、日頃ひさしうなりぬ。

 

 

 

 

 夜いたうふけて、門をいたうおどろおどろしくたたけば、何の用に、心もなう、遠からぬ門をたかくたたからんんと聞きて、問はすれば、瀧口なりけり。「左衛門の尉の」とて文を持て来たり。みな寝たるに、火とりよせさせて見れば、「明日、御讀經の結願にて、宰相の中将、御物忌にこもり給へり。『いもうとのあり所申せ、申せ』とせめらるるに、ずちなし。さらにえ隠し申すまじ。さなんとや聞かせ奉るべき。いかに。仰せにしたがはん」といひたる。返り事は書かで、布を一寸ばかり、髪につつみてやりつ。

 

 

さてのち来て、「一夜はせめたてられて、すずろなる所々になん率てありき奉りし。まめやかにさいなむに、いとからし。さて、などともかくも御返りはなくて、すずろなる布の端をばつつみて賜へりしぞ。あやしのつつみ物や。人のもとにさるものつつみておくるやうやはある。とりたがへたるか」といふ。いささか心も得ざりけるとみるがにくければ、物もいはで、硯にある紙の端に、

 

 

 かづきするあまのすみかそことだに

 ゆめいふなとやめを食はせん

 

 

とかきてさし出したれば、「歌よませ給へるか。さらに見侍らじ」とて、あふぎ返して逃げて往ぬ。

 

 

 

 

かう語ら日、肩身の後見などする中に、何ともなくて、少し中足うなりたる、文起こせたり。「びんなきことなど侍りとも、なほ契り聞こえしかたは忘れ給はで、よそめにては、さぞとは見給へとなん思ふ」といひたり。

 

 

 つねにいふ事は、「おのれを思さむ人は、歌をなんよみて得さすまじき。すべて仇敵となん思ふ。いまは、限ありて絶えんと思はん時にを、さることはいへ」などいひしかば、この返りごとに、

 

 

くづれよる妹背の山の中なれば

さらに吉野の河とだに見じ

 

 

といひやりしも、まことに見ずやなりけん、返しもせずなりにき。

 

 

 さて、かうぶり得て、遠江の介といひしかば、にくくてこそやみにしか。

 

 


TOP  総目次  枕草子目次 ページトップへ  前へ 次へ  

 

則光との交渉を語る随想の一

 

私宅に退出していたところ

とやかく人々はうわさするという

ひどく気がかりに遠慮している覚えもないので、そう言われても憎いことなどあるまい

何の必要があって 不在」 などと恥をかかせ 追い返せよう。

1.「 かがやく」 は赤面の 意。

心底 したしく などない人までも 噂どおりやってくるようだ

どこに居ると一般には知らせない

2.源経房。長徳410月左近権中将。

3.源済政。大納言源時中の子。

4. 小右記、長徳3417日の条に「左衛門尉則光」とあり、「検非違使」と注されている。

5.藤原斉信。長徳24月宰相(参議)となる。

妹の居所をいくら何でも知らぬわけはあるまい。

事実を曲げて争うことは、実際辛いものだな。

すんでのことで笑いそうになったが。

左中将(経房)が、至極平気で知らん顔しておられたのだが。

もしあの方に目でも合わせようなら、笑うにきまっていたので、弱り切って。

食膳の上に若布があったのをとって、やたらに口に押し込み、何とかごまかしたので。

中途半端な折に妙な食事だなと居合わせた人々は思っただろうよ。

そのおかげでよくも何処と申さずに済んだ。

もし笑いでもしたら、一切無駄になるからな。

宰相中将が、本当に私は知らないだろうと思われたのも面白いな。

決して申し上げないでください。

非常に大げさにたたくので、いったい何の必要があって、考えもなしに、遠くもない門をたたくのだろうと思い、訪ねさせると。

6.滝口の武士。

7.左衛門の尉(則光)の使者といって。

 

 

 

 

 

TOP  総目次  枕草子目次 ページトップへ  前へ 次へ