第二章 大君の物語 大君、中の君を残して逃れる
6. 薫、相手を中の君と知る
本文 |
現代語訳 |
中納言は、独り臥したまへるを、心しけるにやとうれしくて、心ときめきしたまふに、やうやうあらざりけりと見る。「今すこしうつくしくらうたげなるけしきはまさりてや」とおぼゆ。 |
中納言は、独り臥していらっしゃるのを、そのつもりでいたのかと嬉しくなって、心をときめかしなさると、だんだんと違った人であったと分かる。「もう少し美しくかわいらしい感じが勝っていようか」と思われる。 |
あさましげにあきれ惑ひたまへるを、「げに、心も知らざりける」と見ゆれば、いといとほしくもあり、またおし返して、隠れたまへらむつらさの、まめやかに心憂くねたければ、これをもよそのものとはえ思ひ放つまじけれど、なほ本意の違はむ、口惜しくて、 |
驚いてあきれていらっしゃるのを、「なるほど、事情を知らなかったのだ」と見えるので、とてもお気の毒でもあり、また思い返しては、隠れていらっしゃる方の冷淡さが、ほんとうに情けなく悔しいので、この人をも他人のものにはしたくないが、やはりもともとの気持ちと違ったのが、残念で、 |
「うちつけに浅かりけりともおぼえたてまつらじ。この一ふしは、なほ過ぐして、つひに、宿世逃れずは、こなたざまにならむも、何かは異人のやうにやは」 |
「一時の浅い気持ちだったとは思われ申すまい。この場は、やはりこのまま過ごして、結局、運命から逃れられなかったら、こちらの宮と結ばれるのも、どうしてまったくの他人でもないし」 |
と思ひ覚まして、例の、をかしくなつかしきさまに語らひて明かしたまひつ。 |
と気を静めて、例によって、風情ある優しい感じでお話して夜をお明かしになった。 |
老い人どもは、しそしつと思ひて、 |
老女連中は、十分にうまくいったと思って、 |
「中の宮、いづこにかおはしますらむ。あやしきわざかな」 |
「中の宮は、どこにいらっしゃるのだろう。不思議なことだわ」 |
と、たどりあへり。 |
と、探し合っていた。 |
「さりとも、あるやうあらむ」 |
「いくら何でも、どこかにいらっしゃるだろう」 |
など言ふ。 |
などと言う。 |
「おほかた例の、見たてまつるに皺のぶる心地して、めでたくあはれに見まほしき御容貌ありさまを、などて、いともて離れては聞こえたまふらむ。何か、これは世の人の言ふめる、恐ろしき神ぞ、憑きたてまつりたらむ」 |
「総じていつも、拝見すると皺の延びる気がして、素晴らしく立派でいつまでも拝見していたいご器量や態度を、どうして、とてもよそよそしくお相手申し上げていらっしゃるのだろう。何ですか、これは世間の人が言うような、恐ろしい神様が、お憑き申しているのでしょうか」 |
と、歯はうちすきて、愛敬なげに言ひなす女あり。また、 |
と、歯は抜けて、憎たらしく言う女房がいる。また、 |
「あな、まがまがし。なぞのものか憑かせたまはむ。ただ、人に遠くて、生ひ出でさせたまふめれば、かかることにも、つきづきしげにもてなしきこえたまふ人もなくおはしますに、はしたなく思さるるにこそ。今おのづから見たてまつり馴れたまひなば、思ひきこえたまひてむ」 |
「まあ、縁起でもない。どんな魔物がお憑きになっているものですか。ただ、世間離れして、お育ちになったようですから、このようなことでも、ふさわしくとりなして差し上げなさる人もなくていらっしゃるので、体裁悪く思わずにはいらっしゃれないのでしょう。そのうち自然と拝しお馴れなさったら、きっとお慕い申し上げなさるでしょう」 |
など語らひて、 |
などと話して、 |
「とくうちとけて、思ふやうにておはしまさなむ」 |
「すぐにうちとけて、理想的な生活におなりになってほしい」 |
と言ふ言ふ寝入りて、いびきなど、かたはらいたくするもあり。 |
と言いながら寝入って、いびきなどを、きまり悪いくらいにする者もいる。 |
逢ふ人からにもあらぬ秋の夜なれど、ほどもなく明けぬる心地して、いづれと分くべくもあらずなまめかしき御けはひを、人やりならず飽かぬ心地して、 |
逢いたい人と過ごしたのではない秋の夜であるが、間もなく明けてしまう気がして、どちらとも区別することもできない優美なご様子を、自分自身でも物足りない気がして、 |
「あひ思せよ。いと心憂くつらき人の御さま、見習ひたまふなよ」 |
「あなたも愛してください。とても情けなくつらいお方のご様子を、真似なさいますな」 |
など、後瀬を契りて出でたまふ。我ながらあやしく夢のやうにおぼゆれど、なほつれなき人の御けしき、今一たび見果てむの心に、思ひのどめつつ、例の、出でて臥したまへり。 |
などと、後の逢瀬を約束してお出になる。自分ながら妙に夢のように思われるが、やはり冷たい方のお気持ちを、もう一度見極めたいとの気で、気持ちを落ち着けながら、いつものように、出て来てお臥せりになった。 |