TOP  総目次  源氏物語目次   前へ 次へ
浮舟

第五章 浮舟の物語 浮舟、恋の板ばさみに、入水を思う   

7. 浮舟の母、帰京す    

 

本文

現代語訳

 悩ましげにて痩せたまへるを、乳母にも言ひて、

 悩ましそうに臥せっていらっしゃるのを、乳母にも言って、

 「さるべき御祈りなどせさせたまへ。祭祓などもすべきやう」

 「しかるべき御祈祷などをなさいませ。祭や祓などもするように」

 など言ふ。御手洗川に禊せまほしげなるを、かくも知らでよろづに言ひ騒ぐ。

 などと言う。御手洗川で禊をしたい恋の悩みなのに、そうとも知らずにいろいろと言い騒いでいる。

 「人少ななめり。よくさるべからむあたりを訪ねて。今参りはとどめたまへ。やむごとなき御仲らひは、正身こそ、何事もおいらかに思さめ、好からぬ仲となりぬるあたりは、わづらはしきこともありぬべし。隠し密めて、さる心したまへ」

 「女房が少ないようだ。よい適当な所から尋ねて。新参者は残しなさい。高貴な方とのご交際は、ご本人は何事もおっとりとお思いでしょうが、良くない仲になってしまいそうな女房どうしは、厄介な事もきっとありましょう。表立たず控え目にして、そのような用心をなさい」

 など、思ひいたらぬことなく言ひおきて、

 などと、気のつかないことがないまでに注意して、

 「かしこにわづらひはべる人も、おぼつかなし」

 「あちらで病んでおります人も、気がかりです」

 とて帰るを、いともの思はしく、よろづ心細ければ、「またあひ見でもこそ、ともかくもなれ」と思へば、

 と言って帰るのを、とても物思いとなり、何事につけ悲しいので、「再びと会わずに、死んでしまうのか」と思うと、

 「心地の悪しくはべるにも、見たてまつらぬが、いとおぼつかなくおぼえはべるを、しばしも参り来まほしくこそ」

 「気分が悪うございましても、お目にかかれないのが、とても不安に思われますので、少しの間でもお伺いしていたく存じます」

 と慕ふ。

 と慕う。

 「さなむ思ひはべれど、かしこもいともの騒がしくはべり。この人びとも、はかなきことなどえしやるまじく、狭くなどはべればなむ。武生の国府に移ろひたまふとも、忍びては参り来なむを。なほなほしき身のほどは、かかる御ためこそ、いとほしくはべれ」

 「そのように思いましても、あちらもとても何かと騒がしくございます。こちらの女房たちも、ちょっとしたことなどできそうもない、狭い所でございますので。武生の国府にお移りになっても、こっそりとお伺いしますから。人数ならぬ身の上では、このようなお方のために、お気の毒でございます」

 など、うち泣きつつのたまふ。

 などと、泣きながらおっしゃる。



TOP  総目次  源氏物語目次 ページトップへ  前へ 次へ